うまみの強いちりめんじゃこを食感の良い野沢菜の漬物と一緒に炊き込むレシピをご紹介します。
レシピといってもいつものご飯と一緒に炊くだけで超簡単。
じゃこと野沢菜に塩気があるので味付けも必要ないのですが、これがとんでもなく美味しいんです。
今回は鉄鍋(ストウブ)でご飯を炊きましたが、もちろんいつも通り炊飯器で炊いてもOKです。
その場合、水加減もいつも通りで大丈夫です。
材料(3~4人前)
・米 2合(300g)
・水 300cc
・ちりめんじゃこ 1パック(50g)
・野沢菜漬け 1パック(170g)
・生姜 スライス2枚
・すりごま 小さじ1
所要時間
40分
美味しく作るポイント
作り方
1.米を研いで20分水に漬けて給水させる。
3. 米の給水が終わったらよく水を切って鍋に加え、水300ccを加える。
4. ちりめんじゃこ1パック(50g)と野沢菜漬け、生姜を加えて蓋をあけたまま強火にかける。


極弱火で12分
6. 12分炊いたら20秒強火にかけてお焦げを作り、火を止めて5分蒸らす。
7. 仕上げにすりごまを小さじ2加えて、よく混ぜ合わたら完成!熱々のうちにどうぞ!
見てくださいこの粒の立ったツヤツヤご飯(涙)

鍋で炊いたおかげでちゃんとお焦げも!(涙)
じゃこと漬物のうまみが染みたほかほかご飯に、シャキシャキとした野沢菜の食感が最高です。
おまけ 焼きおにぎりにアレンジ
そのまま食べても最高ですが、余ったものを焼きおにぎりにするのも最高なんです。
テフロンのフライパンにごま油をほんの少量ひいて中弱火でじっくりと焼くと・・・

この焼き目!
じゃじゃ〜ん!
お弁当にも最高におすすめです。
ぜひ試してみてください!
Instagram, Twitterのフォローもお忘れなく!
一緒におすすめの小鉢のレシピも併せてご覧ください😚

ストウブはじめおすすめのキッチン用品はこちらにまとめています😚

コメント