新生活を始める人や、これから料理を始める人におすすめしたいキッチン用品、調理器具をまとめてご紹介します。
新生活にはなにかと出費が重なるものですよね。
今回はコストパフォーマンスはもちろん、長く使いたくなる美しいデザインのもの揃えました。
まず最初に揃えたいもの、そしてあると便利なものに分けてご紹介します。
また、手に入れやすいようにAmazonで購入可能なものに絞っていますので、
ぜひお買い物の参考にしてください。
最初に揃えたいもの
まずは最初に揃えたい必須アイテムから。
アイリスオーヤマフライパン 26cm
フライパンは食材がくっつきにくいテフロン加工が施してあるものがおすすめです。
サイズは26cmが1人〜2人前には最も汎用的かと思います。
アイリスオーヤマのフライパンはシンプルで美しいデザインに丈夫なコーティングが秀逸。
程よい厚みで蓄熱性も高いので炒め物も美味しく作れます。
また、持ち手も最高。手にすごくフィットしますし、当然火にかけても熱くなりません。
蓋は色々なサイズに対応しているもの、また自立するものが使い勝手が良いですよ。
アイリスオーヤマ片手鍋 18cm
味噌汁を作ったり、野菜やパスタを茹でるのには片手鍋が便利です。
同じくアイリスオーヤマのものがシンプルで美しくおすすめ。
サイズも丁度良いですし、テフロン加工のおかげで具材を焼いてから煮込むこともできる超優秀な片手鍋です。
無印良品 シリコン調理スプーン
無印良品の名作シリコンスプーンは耐熱性が高く、炒め物にもがんがん使えます。
加えて大きなスプーン状の形状と程よい柔軟性のおかげでそのまま盛りつけも出来るまさに一石二鳥なアイテム。マストバイです。
ナイロントング
食材をつかみやすいトングは炒めものやパスタを作るのに便利です。
このナイロントングはフライパンのコーティングを傷つけないので特におすすめです。
Misono 440 牛刀180mm
包丁は手入れの楽なステンレスのもの、そして長く使えるのでできれば良いものを買うことをおすすめします。
Misonoの包丁はプロの現場でも評価が高く、間違いない一品です。
色々な形、サイズがありますが、まずは180~210mmの牛刀が1本あれば困ることはないかと思います。
ただ、どんなに良い包丁でも切れ味は落ちるもの。手軽に研ぐことができるシャープナーもマストです。
とはいえまずは出費を押さえたいという人には、こちらの貝印の包丁がコスパがよくおすすめです。
遠藤商事まな板ブラック
まな板を選ぶポイントは包丁の刃当たり(固すぎず柔らかすぎない)、程よい重さとサイズ。
軽すぎるまな板は食材をカットする際にズレてしまうので、ある程度は重いまな板がおすすめ。
適切なサイズは作業スペースによって異なりますが、一般的にはこのくらいが使いやすいかと思います。
また、黒いまな板はスタイリッシュなだけでなく汚れも目立ちづらいので使い勝手も良いですよ。
貝印 ピーラー
野菜や果物の皮を剥くのにはやはりピーラーが便利です。
当然切れ味が良いもの、そして衛生的なオールステンレスのものがおすすめです。
貝印のピーラーは刃物専門メーカーだけあって切れ味は抜群。
価格も安いので買って損はしません。
Latuna 水切りラック
洗った食器を乾かす食器かごや水切りラックはなるべく作業スペースをとらないものが便利です。
Latunaの水切りラックはシンクにかけて使える上に、丸めて収納が可能なので狭いキッチンでも作業スペースを確保することができます。
素材もシリコン製なので錆つかず、そのまま洗うこともできるので衛生的でおすすめです。
アイリスオーヤマ 電子レンジ
東日本用
西日本用
電子レンジは極力シンプルな機能のもの、そして使いやすいダイアル式のものがおすすめです。
ボタン式のものは例えば2分30秒のあたためをする際に、1分ボタンを2回、10秒ボタンを3回押してからあたためボタンを押す必要があり、手数が多いので個人的におすすめしません。
このアイリスオーヤマ(また)のレンジはシンプルで美しいデザインも魅力的だと思います。
SHARP IH式炊飯器
炊飯器は大きく分けてマイコン式、IH式、圧力式の3種類があります。
語弊を恐れずに言うと、圧力式>IH式>マイコン式の順にご飯が美味しく炊けます。
炊飯器は中々買い換えるものでもないので、安くはありませんが少なくともIH式のものをおすすめします。
また大は小を兼ねるので3合炊きよりも5合炊きのものをおすすめします。
ご飯は多めに炊いて冷凍しておけばレンジであたためるだけですぐに食べられますし、炊飯器はご飯を炊く以外にも色々な料理に活用できますよ。
このSHARPの炊飯器は必要な機能は全て揃っていますし、デザインもスタイリッシュでおすすめです。
またこのタッパーはご飯を1食分ずつ冷凍保存し、そのまま電子レンジで解凍可能なスグレモノ。
一緒におすすめです。
あると便利なもの
次にあるとより便利なものをご紹介。
生活が落ち着いたタイミングや、よりしっかり料理をしたい方におすすめです。
タニタ デジタルスケール
食材や調味料の分量を測るスケールは料理の上達スピードを飛躍的に高めます。
どれくらいの量を入れることでどれくらいの味になるか?目分量で分かるようになるには、面倒ですが計測してレシピ通りに作るのが最も近道です。
スケールはデジタルのものが視認性が高く便利。
できれば2kgまで測れるものが一気に計量できるのでおすすめです。
パイ皿(丸バット)
カットした食材や、調理途中のヘラやトングを置くのにパイ皿と呼ばれる丸いバットがあると重宝します。
サイズは個人的にはこの18cmのものがベスト。
騙されたと思ってまずは2枚ポチってみてください。超便利です。
キッチンバサミ
料理をするときに意外と多いのが何かの封を開ける工程。
もちろん食材をハサミで手軽にカットすることも出来るので、切れ味のいいキッチンバサミが1つあるととても便利です。
このハサミはオールステンレスで更に分解して洗うことができるので衛生的なのも嬉しいポイント。
おすすめです。
キッチンポット
キッチンポットはプロの現場ではどこでも見るアイテム。
ヘラやお玉などを立てておくのにも、食材や作りおきのものを保存するのにも、袋を入れて生ゴミ入れにするにも色々な使い方ができるのでとても便利です。
メトレフランセ シリコンスチーマー
シリコンスチーマーは電子レンジとの組み合わせで蒸す、煮るといった加熱を時短でできる超便利グッズ。
価格も安いのでぜひおすすめしたいアイテムです。
このメトレフランセのものは、畳んでしまう事ができるのが最大のポイント。
デザインもミニマルでおすすめです。
dretec 電気ケトル
インスタントラーメンを作ったり、お茶やコーヒーを淹れるなど湯を沸かすことは意外と頻繁にあります。
電子ケトルはやはり手軽ですし、なんっといっても湯を沸かすスピードが早いので持っておくと重宝します。
このdretecのケトルは値段の安さに加えて美しいデザイン、空焚き防止などの必要十分な機能を持ちます。
注湯口が細いのでドリップコーヒーを淹れることも可能で私自身も2年以上愛用しています。
電子ケトルを検討されている方にはぜひおすすめです。
おまけ 100均で十分なもの
おまけに私の経験上、まずは100均のもので十分なものをリストします。
なるべく出費をおさえて賢く新生活の準備をしましょう!
・ボウル、ザル
・お玉
・菜箸
・あく取り
・しゃもじ
・台ふきん
いかがでしょうか?
皆さんのお買い物の参考になれば嬉しいです。
当サイトでは簡単なものから本格的なものまで様々なレシピを紹介しています。
キッチンが整ったらぜひ色々な料理を試してみてくださいね。
おすすめの器はこちら。
より料理を極めたい人にはこちらもおすすめ。(一部重複あり)
コメント