計りなしでも!基本のあさりの砂抜きの方法/やり方

豆知識
豆知識
広告
広告

あさりの砂抜き、なんとなくやっていませんか?

私も以前は「計量するのは面倒だし、まあ塩水に浸けておけばいいだろう」と適当なことをして何度も失敗して砂を噛んだ経験があります。

美味しいあさりを食べていてジャリっと砂を噛むとすごいテンション下がるんですよね。。。

今日は有名なライフハックなんですが、そんな難しい砂抜きを計りなしで失敗せずにする方法をご紹介します。

砂抜きのやり方

あさりは海水と同じ塩分の塩水に浸けておくことで砂を吐き出します。

この塩分が約3%なので、100ccあたり3gの塩を溶かす必要があります。

でも100ccとか3gとか計るの面倒くさいですよね・・・?

そこで活躍するのがペットボトル(500cc)です。このペットボトルとそのキャップを利用すれば簡単に3%の塩水ができちゃうんです。

1. まずペットボトル1本分の水をボウルにいれる。

※今回は実験のため計りも併用しています

微差はありますが当然約500g

2. ここにキャップすりきり2杯分の塩をいれます。

すりきりで2杯

すると・・・

15g

500ccのお水に対して15gの塩なのでぴったり3%です!

(これ考えた人本当天才だな)

3. よく混ぜて塩を溶かしたらあさりをいれる。

この時ボウルにザルを重ねてあさりをいれると、吐いた砂を再度吸うことを防ぐことができる。
また、あさりが呼吸できるように少し顔を出すくらいの水かさになるように水を捨てる。

☝️ポイント

・あさりが重なりすぎても呼吸ができなくなって死んでしまいます。量が多い場合はバットなどを使ってあさりが重ならない様に並べてください。このとき同様に網をつかうとなお良いです。

4. アルミホイルを優しく被せて、常温で1時間〜半日放置する。

☝️ポイント

・冷蔵庫に入れてしまうと仮死状態になり砂を吐きません。

5.  砂抜きが終わったらザルにあげて15〜30分放置する。(省略可)

☝️ポイント

・これはあさりに余分な塩水を吐き出させるための工程です。

・アサリの持つ旨みも強くなる効果があるみたいです。

6. 調理直前に綺麗な水で貝殻をこすり合わせながら洗う。

☝️ポイント

・あさりが弱ってしまうので調理直前に!

これで完了です。

ちょっと時間はかかりますが、こうすれば殆ど砂は抜けるはず。
※弱っているアサリは砂を吐き切らない可能性があります。

ちなみに、ネットで検索すると50度のお湯に浸けることで時短で砂抜きができる!というようなやり方が出てきます。

が、これは個人的には推奨しません。

50度の温度をキープするのは難易度が高いですし、なによりお湯に浸けると殆どのあさりは死んでしまい味が落ちてしまうからです。

急いでいるときは仕方ないと思いますが・・・

それでは是非ペットボトルでの砂抜き試してみてください!

あさりを使ったおすすめのレシピはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました