脱マンネリ!ちょっとお洒落な味噌汁の具材アイデア集

桜海老と三つ葉の味噌汁 和食
和食副菜豆知識簡単レシピすぐできるレシピ
広告

日々の食卓に欠かせない味噌汁。定番の具材も捨て難いですが、どうしてもマンネリしがちですよね。

今回はちょっとお洒落で新しい組み合わせと、その考え方についてご紹介します。
ぜひ参考にして下さい。

※本記事は随時加筆予定です。

広告

美味しい具材の法則

美味しい具材と組み合わせには私なりの5つの法則があります。
この法則を意識すれば余っている食材から新しい組み合わせが見つかるかも?

・うまみの強い食材

わかめや、豚肉、海老など食材自体のうまみが強いものはそれだけで味噌汁をワンランク美味しくします。
特に肉や魚介類はうまみが強いので野菜と一緒に炊けば出汁を使わずとも、美味しい味噌汁が出来るのでおすすめ。
私は鰹節も出汁としてだけでなく、具材の1つとして使ったりします。

・香りのアクセント

定番の食材ではネギや、三つ葉、茗荷などがありますが、こうした香りのいい食材はアクセントを加えるのに非常に効果的です。
食材を焼いた香りも美味しいアクセントになりますよ。

・食感のコントラスト

とろとろのお豆腐にシャキシャキのネギ、しっとり油揚げにシャキシャキ小松菜など定番の組み合わせでもありますが、異なる食感を組み合わるとお料理に抑揚が生まれます。

・他の料理で定番の組み合わせ

挽肉と茄子、ブリと大根、海苔とたまごなど他の料理で定番の組み合わせは味噌汁でも美味しい場合が多いです。

・油脂分をプラス

油揚げや、揚げ玉、ごま油などほんの少しの油脂分をプラスするとコク深い味わいになります。

桜海老と三つ葉の味噌汁

うまみと香りの桜海老に、香りと食感の三つ葉を組み合わせた味噌汁です。
桜海老から出汁がでるので、お出汁は薄めで十分ですよ。

焼き舞茸とお麩の味噌汁

香り高く食感の良い舞茸をごま油で香ばしく焼き、とろっとした食感のお麩と合わせました。
青ネギを少量加えて彩りと香りに更にアクセントを。

舞茸とお麩の味噌汁

たまごと海苔の味噌汁

海苔の香りにたまごのコクと、とろっとした食感が楽しい味噌汁です。
ふりかけでもお馴染みの定番の組み合わせですね。

海苔は香りを活かすため、お椀に盛ってから仕上げにちぎって加えましょう。

海苔とたまごの味噌汁

ごぼうと豚肉の味噌汁

豚汁はたくさんの具材がなくとも成立します。
豚肉のうまみに、ごぼうの香りと食感が言わずもがなマッチする至高の組み合わせです。
ごま油で具材を炒めてから作るとより香り高い味噌汁になりますよ。

ごぼうと豚肉の味噌汁

なめこと鰹節の味噌汁

鰹節は出汁だけでなく具材としても使えます。
この場合、別に出汁を取る必要もなくとっても手軽に作れるのも嬉しいポイントです。

なめこと鰹節の味噌汁

春菊と油揚げの味噌汁

ほろ苦さと独特の香りが美味しい春菊を油揚げと合わせ、仕上げにすりごまを振りかけました。
春菊は彩りを活かすために、味噌を溶いてから最後に加えてさっと火を通しましょう。

白菜と豚挽き肉の味噌汁

豚挽き肉はうまみが出やすいので出汁を加えなくても美味しく仕上がります。
分量は3〜4人前で100gほどの小さいパックのもので十分です。

七味がよく合います!

また、白菜は繊維を断ち切って細めにカットするとすぐに火が通ってトロトロになりますよ。

繊維は芯から葉先に向かって走っています

焼き葱と豚挽き肉の味噌汁

こちらも豚挽き肉を使った味噌汁。
葱はぶつ切りにしたものを少量のごま油で焼き目をつけて香ばしさをプラス。
挽き肉と一緒にクタクタになるまで炊いてから味噌を溶くのがおすすめです。

大根とお麩の味噌汁

定番の食材、大根は棒状にカットすれば火がすぐに通ります。
良く出汁を吸ったお麩との相性は抜群です。
葉っぱがある場合は、食感と彩りを活かすために細かく刻んで仕上げに加えましょう。

 

いかがでしょうか?

皆さんのレパートリーに加えていただけたら嬉しいです。

味噌汁に限らず美味しい料理を作る考え方について書いています。
こちらも併せてご覧ください☺️

料理上手は知っている 美味しい料理を作る考え方とコツ
今回はいつもと趣向を変えて、私の考える美味しい料理...

コメント

タイトルとURLをコピーしました