炊飯器で!塩豚と白菜の煮込みの作り方/レシピ

和食
和食お肉のおかず簡単レシピ
広告

炊飯器のボタンを押すだけでできる超簡単・激ウマな煮込み料理をご紹介します。

時間はかかりますが工程は非常に少なく、ほぼ放置で出来ます。
塩豚も塩麹を使ってよりお手軽に作ることができます。

柔らかな塩豚に、とろとろの白菜がなんとも染みる一品です。ぜひ試してみてください。

広告

材料(2~3人前)

・豚ロースブロック 500〜600g
※バラ肉やモモ肉でもOK。
・白菜 1/4カット
・塩麹 大さじ4
・生姜 スライス2枚
・青ネギ お好み
・七味唐辛子 お好み

所要時間

2時間(時間はかかりますが手間はほとんどかかりません)

美味しく作るポイント

・白菜がもつ水分を利用して煮込むため、加える水は最小限に。
・保温モードで1時間以上放置し、優しく火を入れることでお肉がパサつかずジューシーに。
・飲みながら楽しく出来上がりを待つ。

作り方

1. 豚肉を大きめの1口サイズにカットする。(角煮未満、カレー以上くらい)

2. 炊飯器に入れ、塩麹大さじ4を加えてよく混ぜて30分〜1時間寝かせる。

写真ではボウルで和えてますが、炊飯器でやれば洗い物を減らせます

3. この間に白菜1/4カットをざく切りに、生姜も2枚ほどスライスしておく。

4. 豚肉に塩麹が馴染んだら、炊飯器の肉の上に白菜と生姜をどっさり載せて、水100ccを加える。

☝️ポイント

・焦げない様に水を少し加えますが、あとは白菜から出る水分だけで煮込みます。

 

肉の上に白菜をのせる

 

5. 炊飯器のスイッチを通常の炊飯コースでON!炊き上がったら保温のまま1時間放置する。

☝️ポイント
・炊飯器の保温モードは70~80度の温度をキープしてくれる優れもの!この温度がお肉を煮るのに最適なんです。

6. 1時間経ったらスープを味見して、薄ければ塩で調整する。
器に盛ってお好みで青ネギや七味を散らして完成!

じゃーん。

七味の代わりにコショウや、柚子胡椒なんかもよく合いますよ。

生姜の代わりにニンニクやローズマリーを入れればイタリアン風の煮込みもできます。

もし、炊飯器はご飯を炊くのに使いたい・・・という方がいらしたら通常通り鍋で煮込んでももちろんOKです。
鍋の場合は蓋をして弱火で2時間でできますが、時折様子をみて水分が蒸発しそうであれば水を足して調整して下さい。

おまけ

もう一品におすすめのレシピはこちら。

404 NOT FOUND | Home Gourmet(ホームグルメ)
毎日の食卓を美味しくするレシピサイト

 

広告
この記事をシェアする
Home Gourmetをフォローする
Home Gourmet(ホームグルメ)

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました