行者にんにくの麻婆豆腐の作り方/レシピ

行者にんにくの麻婆豆腐 中華のおかず
中華のおかず中華本格レシピ
広告

行者にんにくという野菜をご存知でしょうか?

行者にんにくはネギの仲間の山菜で、初夏になると出回る北海道の特産品です。
味はまさしくネギとにんにくの中間。歯切れがよくシャキシャキとした食感がとっても美味しいです。

今回はそんな行者にんにくを使って超本格的な麻婆豆腐を作りたいと思います。

行者にんにくが手に入った方はぜひ真似してみてください。
もちろん、行者にんにくが無くても同じように美味しく作れます。
また、こちらの簡単バージョンもぜひご覧ください!

辛さと豆腐の甘味のコントラストがポイント!簡単にできる超本格麻婆豆腐の作り方/レシピ
フライパン1つでさっと作れる本格的な麻婆豆腐のレシ...
広告

材料(1〜2人前)

・絹ごし豆腐  1丁(300g)
・牛挽き肉   100g
・ニンニク   小サイズ1かけ(チューブでもOK)
・長ネギ    5~6cm
・行者にんにく 5~6本(40g)
・豆板醤    小さじ2
・甜麺醤    小さじ1
・酒      小さじ1
・鶏ガラスープ 100cc
・豆鼓(あれば)小さじ2
・醤油     小さじ1
・サラダ油   小さじ3
・水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1を30ccの水で溶いたもの)
・花椒パウダー お好み
・ラー油    お好み

お肉は豚ひき肉でも合い挽き肉でもOK!お好みで選んで下さい。

鶏ガラスープは100ccの水に市販のスープの素を小さじ1溶いて使用して下さい。

豆鼓は中国の黒豆を発酵させた調味料。
味噌とも醤油とも違う独特の旨味と塩気がありますが、ハードルが高いと思いますのでなくてもOK。
本格志向の方にはこちらの老干媽(ラオガンマー)の豆鼓ラー油が激しくおすすめです。
四川の家庭には必ず常備されているそうです。

老干媽 風味豆鼓油制辣椒(豆鼓ラー油) 280g
友盛貿易
¥482 (¥2 / グラム)(2024/04/23 12:12時点)

所要時間

20分

美味しく作るポイント

・挽き肉はカリッと香ばしくなるまで炒める
・豆板醤、にんにく、豆鼓を弱火で加熱して香りを引き出す
・豆腐の持つ水分を計算してスープは少なめに
・片栗粉は火を止めてから加え、優しく混ぜてから強火で一気に沸かす

作り方

1.絹ごし豆腐1丁を1.5cm角にカットする。

2. 行者にんにく5~6本をよく洗い、根本の薄皮を剥く。

3. 行者にんにくを1cm幅に斜めにカットする。また、にんにく1かけ、長ネギ5~6cm分をみじん切りにする。

4. フライパンにサラダ油小さじ1をひき、牛挽き肉100gを中火で炒める。

挽き肉がカリッと香ばしくなるまでよく炒める

5. 挽き肉が香ばしくなってきたら、火を止めてから甜麺醤小さじ1、酒小さじ1、醤油小さじ1を加えて混ぜ合わせる。

調味料が跳ねるので火を止めてから加えましょう

6. 挽き肉は一度避けておく。脂が多い場合はザルにあげて脂を切っておくと良い。

7. 同じフライパンにサラダ油小さじ2、にんにく、豆板醤小さじ2、豆鼓小さじ2を加えて、弱火で炒める。

・弱火でじっくり加熱し香りを引き出す

8. 油がシュワシュワとして香りがたったら、鶏ガラスープ100ccを加える。

9. すかさず豆腐と挽き肉を加え、強火で一度沸騰させたら弱火に落とし、蓋をして2~3分煮込む。
この間に器をお湯や電子レンジで温めておきましょう。

10. 味見をして醤油でほんの少し濃い目に味を整える。

11. ネギ行者にんにくを加え火を止めてから水溶き片栗粉を少しずつ加えて優しく混ぜ合わせてとろみをつける。

・片栗粉は火を止めてから加え、豆腐が崩れないよう優しく混ぜる

12. 強火にかけて20秒ほどグツグツとさせたら完成!

・この一手間で片栗粉のとろみが戻りにくくなる

器に盛って、お好みでラー油、花椒をかけたら完成!

いかがでしょうか?

少し手間をかけましたが、超本格的な仕上がりです!

大きめのスーパーや八百屋で行者にんにくが手に入ったらぜひお試し下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました